F(ファミリー)ゴルフ
未曾有の大震災(3.11大震災)から誕生したFゴルフ(ファミリーゴルフ)の全国普及のため、いわき市内優良企業様からの支援(寄附金)を願いすることに致しました。 これまでは福島県スポーツ推進研究大会にも招待され、発表した際、笹川財団(渋谷スポーツ課長様)からも全国普及間違いなしの評を頂く等確かな手ごたえを感じると共に県内の普及拡大に向けた活動を進めてきました。 県内の評価は上々で現在は浜通り(いわき市、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、浪江町、南相馬市等)での普及活動が功を奏し、現在は新たなサークル結成により、定期的な活動を展開されている現状にあります。 然しながら考案者の長年のこだわりだったホールの金型作成500万円の投資(ホール製作費を一台1万円以下)に行き詰まり、年月の浪費に至ってしまいましたので、是非企業様のご厚意で目標達成が叶えられることを夢見ることに致しました。 多くの企業様のご支援をお願い致します。
当クラブが災害復興のシンボル的ニュースポーツとして誕生したFゴルフは考案(いわき市発祥)し、福島県内のスポーツ推進研究大会でも、これ迄2回(今年度はしたいわき市二十一世紀の森にて10月5日(土曜日)に体験会が実施されました。 また、いわき海浜自然の家では毎年イベント開催たびに体験会を実施してきたことから、市内の子ども達にも大変愛好者が増え、親しまれています。 いつでも、どこでも、誰もが気軽に出来る(子どもと大人が一緒に楽しめる)ものは無かっただけに今後の普及拡大にも希望が持てるスポーツですので、是非この機会に豊間公園での体験会に参加してみて下さい。
Fゴルフスコアー表.pdf (1.15MB)