入会案内【2025版クラブ広報誌等を公開】
令和7年度版会員募集案内を掲載いたしました。「2025.2.25」
HP掲載用2.pdf (1.17MB)
HP掲載用1.pdf (1.07MB)
会員は随時募集中です!!
◎ 見学・体験をご希望の方は、当クラブホームページの問合せメール又は電話にて申し込み下さい。
( 見学・体験は1回に限り無料ですので、気軽に参加下さい。)
体験時の傷害事故については自己責任となりますのでご了承願います。
入会についての流れ
①当クラブホームページの申込フォームにて、記入欄全てに漏れなく記入し、メール送信を行う。
※銀行振込は会員名で徹底願います。(事務処理が混乱する為、保護者名は厳禁)
②下記の指定口座に、寄附金の振込を行う。
2~3月中の入会者に限り、3月と9月の2回分割も認められますが、極力入会時の一括振込にご協力願います。
※注意!!
【2種目重複割及び家族割適用者】の場合は、該当種目の年会費(50,000÷2=25,000円)+入会費(10,000円)の合計寄附額(35,000円)の振り込みとなる。(重複割、家族割は一人1回)
※ 寄付者名義人は、納税額の多い世帯主等が望ましい。
寄附者本人に限り、確定申告を行うと、所得税と市民税で約50%弱の還付が可能です。(但し、市民税については還付でなく、翌年度の市民税が減額されます)
③入金確認後、事務局にてスポーツ安全保険加入手続きを行ないます。
上記①②③全てが完了しないと活動は出来ませんので、手続等は迅速にお願い致します。
【注】個人情報については、クラブ運営・管理上必要な場合に限り使用させて頂き、漏洩防止を徹底致します。
「認定NPO法人いわきFスポーツクラブ」への入会に伴う確認書
【入会時必ず確認下さい】
確認① 入会手続き(申込書提出・承認・寄附金振込完了後、スポーツ安全保険(公益財団法人スポーツ安全協会)に加入しますので、加入手続き完了後が活動開始となります。 確認② 当クラブと会員様の情報連絡手段はホームページと携帯メールの活用を基本としますので、ホームページの定期閲覧(特にスケジュール欄)と登録携帯メールの常時通信可能状態保持にご配慮願います。 確認③クラブに一旦入金しますと拠出金の返還は原則行わないことが定款で定められていますのでご留意願います。 確認④寄附金は入会時一括振込が原則ですが、3月迄に入会し、継続等の見通しが困難な場合等を考慮し、年2回(3月と9月)の分割振込も可能とします。(但し、事務省力化の徹底を図る為、指定の月に振込が履行されなかった場合は、自動的に退会処置となりますので十分注意下さい) 確認⑤クラブへの介入・苦情等が多く、クラブ運営上支障となる行為と判断される場合は、理事会の審議を経て除名となる場合もありますのでご留意下さい。 確認⑥定期活動は予定したスケジュール通りの実施に向け、最大限努力を致しますが、公共施設(小・中学校)が主となりますので、代替施設等が確保出来ず、お休みとなる場合もありますので、ご了承願います。 確認⑦指導者のセクハラ、パワハラ行為は、絶対に容認出来ない行為であり、絶滅を期す覚悟で取組んでいく考えですが、特に野球やテ ニス、バドミントン等、用具を使うスポーツの場合は、危険行為を防ぐ為には、大声を発することは当然の行為と思われます。当クラブの指導者の方々については、夫々にセクハラ、パワハラ行為の絶滅意識は高いものと確信していますので、何かありましたら、遠慮なく情報提供をお願い致します。 確認⑧クラブ(理事長)は、子ども達のスポーツ活動について、小学生、中学生、高校生の各段階に於ける基本的指導の在り方を①体力づくりと自分に合った種目選びの時期(小学生)②自分が選んだ種目の技術アップの時期(文武両道で効率的な練習)③将来選択の時期(プロスポーツ選手or他職業)の考え方が潜在意識としてあり、理想と現実のギャップを生まない為にも、じっくりと時間を重ね、体力(体格)技術力、潜在能力等色々な要素が組み込まれプロスポーツ選手の誕生に至るように思います。私としては、好きなスポーツ、自分に合うスポーツを見つけることが必要と思い、多種目を経験させることの重要性を感じ、当クラブが推奨する多種目割引の適用に踏み切った次第ですので、各家庭におかれましてはスポーツについて大いに議論し、行動して頂くことを願っています。
入会者様には上記確認書の全項目が周知されたものと取り扱わせて頂きますので宜しくお願い致します。
理事長 遠藤八十八
【注】個人情報については、クラブ運営・管理上必要な場合に限り使用させて頂き、漏洩防止を徹底致します。
寄附金 (社員は対象外)
会員種別 |
入会金
|
年会費
|
寄附金合計
|
---|---|---|---|
活動会員 | 一律10,000円以上 |
50,000円以上
|
60,000円以上 |
賛助会員(個人) | 5,000円以上 | 5,000円以上 | |
賛助会員(企業・団体) | 10,000円以上 | 10,000円以上 |
◆振込口座について◆
振込先口座のご案内.pdf (0.45MB)
※あぶくま信用金庫ご利用の方は、ATM、インターネットバンキング等利用で当庫同一店内あての手数料が無料になります。
※詳しくは下記をご覧ください。 あぶくま信用金庫取扱手数料一覧.pdf (0.1MB)
あぶくま信用金庫サイト
◆入会及び退会時の手続きについて◆【速やかに行って下さい】
※入会の場合 入会手続き入力フォームから申込ください。
※退会届の場合 退会入力フォームから申請してください。
下記定款にも規定されていますので必ず手続きを行なって下さい
(特に退会時の清算に影響しますので速やかに申請下さい)
◆参考資料◆
定款.pdf (0.39MB)